サイトの説明文を記述します。
キリスト教の精神に基づき、多様な福祉サービスがその利用者の意向を尊重して総合的に提供されるよう創意工夫することにより、利用者が個人の尊敬を保持しつつ、心身共に健やかに育成され、又はその有する能力に応じ自立した日常生活を地域社会において営むことができるよう支援することを目的とします。
社会福祉法人 千葉ベタニヤホーム | |
所在地 | 〒272-0827 千葉県市川市国府台2-9-13 TEL 047-372-3740 FAX 047-374-0044 |
設立 | 昭和33年3月13日 |
理事長 | 友田 直人 |
事業内容 | 母子生活支援施設、保育所、児童家庭支援センター、子育て短期支援事業、地域子育て支援拠点事業、一時預かり事業、放課後児童健全育成事業 |
ルーテル教会宣教師エーネ・パウラス師が市川市国府台に虚弱児童養護所を開設し、社会事業に着手。 | |
1947年 | 戦時中中断していた事業を再開。 旧野砲連隊の兵舎を市川市より借り受け、一階を保育所、二階を母子世帯のための住居として開設し、同時にキリスト教の伝道を開始。 |
1949年 | 旭ヶ丘保育園、旭ヶ丘母子寮を千葉市にて開設。同時にキリスト教の伝道を開始。 |
1958年 | 国府台母子ホームを現在地に開設。 社会福祉事業の制定に伴い、社会福祉法人千葉ベタニヤホームの認可を受ける。 |
1965年 | 旭ヶ丘母子ホーム改築工事竣工 |
1968年 | 旭ヶ丘保育園改築工事竣工 |
1970年 | 国府台保育園・国府台母子ホーム改築工事竣工 |
1975年 | 国府台保育園新園舎1棟増築工事竣工 |
2001年 | 船橋市より船橋市夏見母子ホームを、市川市より市川市立母子生活支援施設曽谷寮を受託。 |
2007年 | 旭ヶ丘保育園・旭ヶ丘母子ホーム全面改築工事竣工、母子ホームと合築 |
2011年 | 国府台保育園全面改築工事竣工 |
2016年 | 船橋市夏見母子ホーム(船橋市)及び市川市立母子生活支援施設曽谷寮(市川市)受託終了 船橋市行田に母子生活支援施設青い鳥ホーム開設 国府台母子ホーム増改築工事及び児童家庭支援センター・こうのだい改築工事竣工 |